ひらめきの材料を
いつでも、どこでも残せるように
ひと押しで文字が現れるキーボードのタイピングと手書きには違いがあります。
ひとつは向けられる注意の度合い。もうひとつはプロセス。絵や図にしても、文字にしても、筆記を構成する要素は一本一本の線です。時間をかけじっくりと、それぞれを引くごとに思考が働き、ひらめきの材料が生まれてきます。
それをいつでも、どこでも残していただけるよう、薄くて軽い『MDノート』を作りました。
いつも持ち歩いているバッグ、ジャケットやパンツのポケットに忍ばせて何かを思いついたら、さっと取り出す。
薄さと軽さが可能にしたのは、瞬発力の向上。
片方のページを曲げ、きちんとホールドすれば、立ちながらでも筆記することができます。
『MDノートライト』は『MDノート』と同じ4サイズ展開。
文庫、新書といった小型のものから、手帳やタブレットなどとセットにしやすいA5。ノートの標準サイズともいえるA4。
すべて、皆さんの手の平に触感が刻まれている、お馴染みの大きさになっています。
ノートの使い道は人によって異なるでしょう。絵を描く人、アイデアを文字で残す人、図なども添え、情報をまとめていく人。
それぞれの人が扱いやすくなるよう中面は、無罫、横罫、方眼罫を用意しました。お好みに合わせてお選びください。
インデックスは、ひとつのあるまとまりにテーマを与える役目を果たします。
『MDノートライト』に付属しているインデックスシールを貼りカスタムすれば、どんなことが記されているかが明らかになると同時に、その記録の集合がオリジナルの一章へと変わります。
『MDノートライト』数冊をいくつかの章に分けたら、それぞれをひとつにまとめてみましょう。
本来、A5版『MDノート』の両表紙を挿し込みカバーするための『MDノートカバー』には、薄くて軽い『MDノートライト』なら2冊収納することが可能です。
文庫 | 新書 | A5 | A4変形判 | |
---|---|---|---|---|
本体サイズ | H148×W105×D3mm | H175×W105×D3mm | H210×W148×D3mm | H275×W210×D3mm |
パッケージサイズ | H148×W115×D15mm | H175×W115×D15mm | H210×W160×D15mm | H275×W220×D15mm |
重量 | 約120g / 3冊 | 約145g / 3冊 | 約240g / 3冊 | 約440g / 3冊 |
中紙 | 48ページ | |||
仕様 | 3冊組 / インデックスシール付 / ステッチャー製本 |