田中凛子様
こんにちは。桜の便りが待たれる頃となりました。
その後、元気にしていますか。
もうすぐ美樹ちゃんの入学式かな。
ご入学おめでとう!
美樹ちゃんの、はにかむようなお顔が目に浮かびます。
これまで以上にいろいろなことを吸収して、
元気に明るく成長してくれるといいね。
桜の開花まであと2週間ちょっと、
入学式に間に合いますように。
楽しい春を願っています。
佐々木麻衣子

ホーム > くらしの文例 > お祝い > 入学・卒業のお祝い > 【文例】小学校入学のお祝い-1(入学する子供をもつ友人へ)
田中凛子様
こんにちは。桜の便りが待たれる頃となりました。
その後、元気にしていますか。
もうすぐ美樹ちゃんの入学式かな。
ご入学おめでとう!
美樹ちゃんの、はにかむようなお顔が目に浮かびます。
これまで以上にいろいろなことを吸収して、
元気に明るく成長してくれるといいね。
桜の開花まであと2週間ちょっと、
入学式に間に合いますように。
楽しい春を願っています。
佐々木麻衣子
【ワンポイント】
おめでとうの気持ちを伝える手紙は、書いていて気持ちがいいものです。相手の幸せを願って文字をつづりましょう。文末で、その時季ならではの幸せを願うフレーズを添えると、さらに気持ちが伝わります。
<幸せな春を願うフレーズ例>
・楽しい(幸せな/笑顔あふれる/心豊かな/穏やかな/喜びに満ちた)春になりますように
・春を楽しめます(満喫できます/謳歌できます)ように
・たくさんお花見できますように
・満開の桜を楽しめますように