仕事を早めに切り上げて、世田谷ボロ市に行ってきました。
ボロ市は400年以上の歴史がある市。
骨董品を中心に植木や古着などを売っている露店が700件以上集まり、
12月15日・16日と1月15日・16日の4日間だけ催されるイベント
です。
香港や台湾の夜市を思わせるたくさんの屋台、さらに、そこで売られている
妖しい骨董品を見てるだけで楽しい時間を過ごすことができます。
私は初めて行ったのですが、見ているだけでは済まず、お店の方と値段交渉
をしながら買い物も楽しみました。
そこでゲットしたモノを紹介。
まずは、古いトランクを2つ。
後ろはバルカナイズドファイバーのトランク。
店主曰く、戦前に作られたとのこと。(真偽のほどは分かりませんが)
そして、その前に置かれているのは、アルミで出来たトランク。シールを
貼ったらかっこいいよ!の一言でつい買ってしまいました。
ちなみに、どちらも2000円。
衝動買いしてしまうのも無理ないでしょ?
そして、もうひとつ。
古い紙のラベルをごそっと袋に詰め合わせたもの。これは一袋300円。
まあ、一見ゴミみたいなモノなのですが、紙ものが好きな私にとっては
宝の山です。昔のラベルって活版印刷をした後に、エンボス加工をして
いたりして、けっこうきちんと作っているんですね。
デザインも今見るとかっこいいモノが多いし、トラベラーズノートの
リフィルの表紙に貼っても楽しそう。
ボロ市、1月にもありますので、興味のある方は足を運んでみては
いかがでしょうか?