音楽が好きな人なら、誰でも自分のお気に入りの
曲が詰まったマイフェバリット集のような
カセットテープやMDを作った記憶があると思います。
私はこのマイフェバリット集作りが好きで
何本もテープを作りました。
たとえば、学生時代にバックパッカーとして
旅に出る前にはその国や旅をテーマに曲を選び、
さらに、しみじみとしたい時に聴くテープや、
元気を出したい時に聴くテープなど、DJ気分で
録音したりしました。
女の子とドライブなんてチャンスがあれば、
相手の好みを考慮しつつ、自分のセンスをアピール
するなんてことを思いながら、曲を選んだり。
まあ、こっちの気合いが空回りすることが
多かったですが、音楽は、その場の雰囲気を
ぐっと高めるのにとても有効であるのは
間違いありません。
今はiPodがあるおかげで、旅の前にどのテープを
持っていくか悩むことがなくなりましたが、
そんな悩みも旅の前の楽しみのひとつだったのかも
しれません。
そんな訳で、先週1日限りのTRAVELER'S cafeで
流す音楽のセレクトはけっこう楽しく、久しぶりに
このマイフェバリット集作りの気分を味わうことが
できました。
用意できたのが、電池式の小さいスピーカーなので
音質も良くないし、そもそも、ちゃんと興味を持って
聴いてる人がいた訳でもないのですが、でも、
音楽好きとしては、適当な音楽を流す訳にはいきません。
TRAVELER'S cafeではこんな音楽が流れていました。
コメント (3)
どうも。「お好みテープ」はよく作りましたねぇ~。懐かしい(笑)。そのリストは参考にさせていただきます。本のリストでも音楽のリストでもリストの中から未知のものを見つけて手に取ってみるのは楽しいですね。自分の好みに合うものに出会えた時は食べたことのないものを勧められて食べたら美味しかったのと同じ喜びが得られますね。
投稿者: Hide | 2009年5月31日 22:10
日時: 2009年5月31日 22:10
Hideさん、こんばんは。
そうなんですよね。
あんまり行儀が良いことではありませんが、人のうちに行くと、
つい本棚やCDの棚をつい見てしまいます(笑)
でも、好きなものの間に並ぶ知らない音楽や本はとっても気になるものです。
投稿者: iijima | 2009年6月 1日 00:29
日時: 2009年6月 1日 00:29
Spotifyでプレイリストを作ってみました(数曲抜けあり)。
https://open.spotify.com/playlist/7acWltejtKCbmr6i2J2Wfg
投稿者: Rocketman3 | 2020年3月31日 19:52
日時: 2020年3月31日 19:52